アダルトチルドレンのための映画

癒し

アダルトチルドレンが共感するアダルトチルドレン
のための映画を紹介します。

様々な人々の心の葛藤が交錯する映画です。

ACがテーマかどうかは、見る人の解釈にもよるか
もしれませんが私は、このなかの映画のひとつに
出てくる「過去から逃げても、過去は追いかけて
くる。過去から逃げている限り幸せにはなれない
んだ。」

という主旨のセリフがACとしてぐさっときました。

これらの映画をみると苦しいのも悩んでいるのも
自分だけじゃないんだととても勇気づけられます。

また、どうしてこんなに私の気持ちがわかるの?

と思わずつぶやいてしまいました。

自己啓発などの本を読むと、人の行動というもの
は、潜在意識に支配されながら生きているのだそ
うです。

その小さい頃から、積み重ねてきた潜在意識が幸
福なものだったなら私はこんなに苦しまなくても
よかったのにと、思います。

これらの映画を観ると、自分のことのようで心が
痛みます。

スポンサーリンク

その葛藤が一番辛い【愛を乞う人】

これは、アダルトチルドレンなら共感できる映画
だと思います。

愛を乞うひと

私も親に虐待されていたので虐待のシーンはフラ
ッシュバックがおこりました。

だからフラッシュバックが起こりそうなあなたは
この映画はみないでくださいね。

気分が悪くなります。

ヒステリックな鬼親はまるで私の母そのものでし
た。

他にも同じような経験をした人がいるのかと思う
と心が痛みます。

私は取り繕っていまでも親と接しているけど父親
と母親は、昔のことはすっかり忘れている。

そして無理難題をおしつけてくるので実家には寄
り付かない。

親は死んでいようと生きていようがどうでもいい。

というのが私の本音である。

結婚して実家を離れ、私は自分を母親から守れて
本当によかったと思う。

夫も暴力を振る人でなくて感謝している。

ただ、自分の子供に対して虐待をしてはいけないと
いう思いとともにあまりに不遇な自分の子供時代を
比べてときに憎らしく思ってしまうときがある。

私はその葛藤が一番辛い。

それは私の妹も言っていたけれど・・・。

この映画の主人公はきっと幼少時代に父親にきちん
と愛されたのだろう。

そうでなければDVの連鎖を断ち切るなど本当に難
しいと思う。

私に親を慕う気持ちはもはやない。

しいていえばあきらめの気持ち。

そんな気持ちを誰かにわかってもらえたらどんな
にいいだろうとは思う。

この映画は、私の推測なのですが母親も実の母親
から似たような虐待を受けていたのではないか?

と思いました。

なぜなら私の家がそうだから。

母親が自分の母親・・・

つまり、私の祖母との関係を消化しきれずに娘に
ぶつけていたのではないか?

ということです。

子育てをする事は自分の子供時代を振り返ること
だから。

私の祖母はずっと公務員で働いていたので日常的
に密着した母子関係ではなかったけれど心理的に
私の母は祖母の奴隷のように自分の意見もいえな
い人形のようだなといま振り返るとそう思います。

祖母の愛は長男の母の弟に向かい、自分は満足に
愛してもらえなかったといつもこぼしていました。

だから娘の私に愛を求めるけどそれが苦しくてた
まらなかった。

仏教で言う「渇愛」の状態で決して満足しなかっ
たから。

私は愛が欲しい、愛を乞う事を自覚していますが
母親にはそれがないように思えます。

児童虐待のテーマをしっかり描ききった映画です。

フラッシュバックが起こりそうなあなたはこの映
画はみないでくださいね。

愛を乞うひと

スポンサーリンク

その呪縛に縛られている【シッピング・ニュース】

シッピング・ニュース

まさに機能不全家庭そのもの!

この映画を見てそう思いました。

身内、特に夫婦間、血を分けた兄弟に対しては
遠慮なく感情を無防備なまでに許します。

他人や友人のように簡単に切れることはない。

家族という特有で不思議な人間関係。

例え、機能不全の家庭から離れても心の中でそ
の呪縛に縛られている。

家族に人生を左右されるような仕打ちを受けて
も子供だから逃れられないし、ましてや危険が
周りの他人に知れてもなかなか介入が許されない、

特有で不思議な家庭という社会。

だからこそ、私の子供時代には児童虐待が密室で
行われ、近所の人も親戚の人もまわりの人も虐待
を知っていても知らんぷりしていたのだ。

いまだもニュースになる児童虐待は一部だと思う。

潜在的には機能不全家族の連鎖があちこちでおき
ていると私は考える。

映画は、文学的な香りを持った秀作。

妻ペタル(ケイト・ブランシェット)を失い、一人
娘のバニーを抱えて失意のどん底にいた弱気な中年
男クォイル(ケビン・スペイシー)の元に叔母(ジ
ュディ・デンチ)が訪ねてくる。

彼女は何か秘密を持っている様子だが明かさず、ク
ォイルに家族の生まれ故郷、ニューファンドラウン
ド島に帰ろうと勧める。

未知の漁村の小さな新聞社で記者の仕事を得た彼は、
初めて自分の家族の過去を知っていく。

彼は自分を虐待した父と、身勝手で身持ちが悪かっ
た妻の記憶に苛まれる。

その一方、夫に死なれ一人息子と暮らす若い母親ウ
ェイヴィー(ジュリアン・ムーア)と親しくなって
いきます・・・。

最後に倒壊する「家」が「過去の自己」「トラウマ」
の象徴として描かれているように感じました。

アダルトチルドレンにとっては、自己再生とはなにか
ヒントをもらえる作品です。

シッピング・ニュース

DVDと違って小説も読むと作品の広がりがさらに感じ
られると思います。

原作はこちら

シッピング・ニュース (集英社文庫)

過去は捨てても追いかけてくる【マグノリアコレクターズ・エディション】

マグノリア コレクターズ・エディション

これは観続けるために根性がいる群像映画です。

群像映画は主人公が居ないのが一般でころころと
対象が変わります。
その繋がりを楽しむのが群像映画なのです。

つまり、普通の映画よりも少し脳みそを使います。

これを難なく観るためには、登場人物たちの人生
に共感したり、興味をひきたたせる何かを感じな
ければなりません

でも複雑な家庭環境に育ったアダルトチルドレン
ならこの映画は問題ないでしょう。

作品全体からかもし出される暗く陰鬱で人々のど
うしようもない悲痛な嘆き。

自分で自分を持て余すワケありの者。

まるでアダルトチルドレンの混乱した人間模様の
ような。

忌わしい過去に囚われ続ける、弱く哀しい人々、
まやかしの名声やドラッグの力を借りて生きる姿。

まさにアダルトチルドレンの体裁を取り繕う姿そ
のもの。

さらに注目したいのは、父と子の関係。

どのパターンも最悪なケースで修復など不可能に
思えます。

けれども必要なのは修復などではなく、癒しこそ
が救いなのだと気づかせてくれる。

アダルトチルドレンの怒りの開放は自分自身の癒
やしなのだから。

とにかく観る者を圧倒させます。

過去は捨てても追いかけてくる。

まさにアダルトチルドレンの回復のプロセスだと
思います。

なお、マグノリア コレクターズ・エディションは
なかなかレンタル店で見つけられませんでした。

ネットで調べてみるとやはり置いてある店がかな
り少ないようです。

複雑な構成と3時間という内容のため、当時の数字
が悪かったのでしょうか。

マグノリア コレクターズ・エディション

回復への糸口には【青の炎】

これは、アダルトチルドレンの解決の糸口になる映画
です。

『青の炎』はアダルトチルドレンにとって共感できる
作品であり、でも。うーん。
それはちょっと違うんじゃない?と思う部分もある作
品です。でもおおむね私的にはトータルして満足のい
く映画でした。

テーマも時代性もまさしくアダルトチルドレンの気持
に沿うDVDで私は見ていてとっても胸が痛みました。

主役の二宮和也が体中から孤独がにじみ出ているような
少年を演じていて精一杯、もがき苦しんで段々追い詰め
られてゆきます。

取調べ室での挑むような、淡々とした感情の読み取れな
い瞳。その奥に燃える、暗く燃え盛るような青い炎をぜ
ひ体感してみてください。
アダルトチルドレンのあなたならきっとわかるはず。

DVDと違って小説も読むと作品の広がりがさらに感じら
れると思います。
原作はこちら

青の炎(角川文庫)

DVDや小説って自分を客観的にみることができるなと私
的には思ってます。

アダルトチルドレンって回転木馬みたいに思考回路がぐる
ぐる回っているので映画や本が回復への糸口になってくれ
るように感じています。

【参考記事】毒親育ちのスピリチュアルな学びの鍵【解決策】

コメント

タイトルとURLをコピーしました